「〇〇の秋」

2023/10/19

「食欲の秋」と「スポーツの秋」


「○○の秋」というと、みなさん何が思い浮かびますか?



食欲、スポーツ、読書、芸術、収穫・・・色々あると思いますが、なんと10種類以上の「〇〇の秋」があるともいわれています。今日はその中で「食欲の秋」と「スポーツの秋」についてご紹介したいと思います。



 



●食欲の秋の由来



昔は四季の中で秋が一番、お米をはじめとした農作物の収穫が豊富でした。

そのため、「収穫の秋」「実りの秋」という言葉が生まれ、「食欲の秋」にもつながったとされています。



しかしながら、実は「食欲の秋」と言われる理由は他にもあるとされています。



 



■食欲を抑制するセロトニンの減少



脳の中で分泌されるセロトニンには食欲を抑える役割があります。

セロトニンの分泌量は日に当たる時間で変化するそうで、長く日に当たるほど分泌されます。

日照時間が減ってくる秋はセロトニンの分泌量が減り、食欲が増進されるといわれています。



 



 



■生き物としての本能



冬に冬眠する生き物は特に顕著ですが、冬眠に入る前に体内に栄養を蓄えます。



ヒトも同じく秋になると「脂肪分を蓄えよう」と本能が働くといわれています。



そのため、秋にはたくさん食べてしまう傾向があるようです。



 



 

スポーツの秋の由来

スポーツの秋というのは、「秋はスポーツをするのに適した季節」という意味の言い回しです。

暑すぎて大汗をかくこともなく、寒すぎて震えることもない、

秋はスポーツするのにちょうど気候がいいということです。

 

「スポーツの秋」が一般に言われるようになったのは、1964年に行われた、

東京オリンピックが始まりだと言われています。

開会式が1010日に行われ、オリンピックの2年後に

「体育の日(現スポーツの日)」として制定されました。

これにより、「秋=スポーツ」が定着したと考えられています。

 ちなみに、1010日を開催式にしたのは、

統計上1010日が東京では快晴になる確率が高かったからだそうです。

 

 


秋は気温が18度前後となり、とても過ごしやすい気候なので、

物事に集中するのに最適な季節です。

このことから、様々な秋が生まれたのでしょう。

おいしい物を食べて、運動して、読書して色々な秋を楽しみましょう!

 

食べすぎが気になる方は、秋こそぜひ運動習慣を取り入れてみてください!

https://s-vivo.com/