Bearsiでしか受けられない!話題の『バレエピラティス』とは
2025/06/13
「しなやかで美しいダンサー体型に憧れるけれど、自分には無理…」そんな風に思っていませんか?
実は、今、全米のセレブの間で話題の“バレエピラティス”が、日本でもジワジワと人気を集めているんです!
この記事では、バレエの優雅さとピラティスの機能性を融合した「バレエピラティス」の魅力や効果、初心者でも安心して始められる理由、そしてVivo Bearsiの最新プログラムについてご紹介します。
バレエピラティスとは?
バレエピラティスとは、クラシックバレエの動きとピラティスのエクササイズを融合させた新感覚プログラム。
インナーマッスルを鍛えながら、姿勢改善やボディラインの引き締めに効果が期待できます。
特徴
音楽に合わせたしなやかな動き
マシン不要、マット上でOK
年齢問わず誰でも始められる
なぜ今「バレエピラティス」が注目されているのか?
アメリカではフィットネスジムやバレエスタジオでクラスが急増
全米のモデル・女優たちが美ボディ維持に取り入れて話題
日本でも「姿勢改善」や「筋力アップ」を目的とした女性から支持増加
バレエピラティスの5つの基本構成
ウォーミングアップ:関節をゆっくり動かしながら可動域を広げる
筋力アップトレーニング:インナーマッスルをターゲットにした静的運動
カロリー消費ダンス:有酸素運動要素を取り入れたリズムダンス
体幹トレーニング:姿勢保持やバランス感覚向上に
クールダウンストレッチダンス:呼吸を整えながらしなやかにリセット
バレエピラティスのポイントと効果
ポイント
小さな動きを反復して行う
脚・お尻・お腹に集中アプローチ
特定筋肉にじっくり効かせるメソッド
期待できる効果
正しい姿勢が自然と身につく
滝汗をかけるほど代謝アップ
ケガの予防にもつながる
ストレス解消&リフレッシュ
レベル1レッスン内容を詳しく解説
① 足首すっきり美人(足首・ふくらはぎ)
足首の可動域を広げて、冷え性・むくみにも効果的
② パンツが似合うヒップメイク(ヒップ・脚・体幹)
下半身の引き締めに。ピタッとしたパンツスタイルにも自信が持てる!
③ 脂肪燃焼しやすい体づくり(基本姿勢)
姿勢を整えることで自然と基礎代謝がアップ
④ 自信が持てる後ろ姿へ(背中・ヒップ・太もも)
肩甲骨周りや背面全体を美しくシェイプ
Vivo Bearsiで受けられるバレエピラティスの魅力
Studio特長
マシンピラティスやストレッチマシン、ジム・エステも併設されており、心と体の両方から美しさを引き出します
溶岩を敷き詰めたホットスタジオで行うプログラムは、デトックス効果抜群!よくある質問(FAQ)
実施店舗
Q1. バレエ経験がなくても大丈夫?
A. もちろん大丈夫です。バレエの基本動作をベースにしてはいますが、ピラティスの考え方をベースにしているため、誰でも安全に取り組めます。
Q2. どれくらいで効果を実感できますか?
A. 早い方で1ヶ月ほどで姿勢の変化や体幹の安定感を感じ始めます。
Q3. 体験レッスンはありますか?
A. はい、1回体験 1,100円(税込)・2回体験 1,650円(税込)のお得な体験プランが用意されています
まとめ:あなたも憧れのボディラインへ
バレエピラティスは、ただの“キツい”トレーニングではなく、楽しくしなやかな動きで心身を整える美活エクササイズです。
私自身も、最初は「バレエなんて敷居が高い」と思っていましたが、実際に体験してみると、身体が軽くなり、姿勢も変わり、何より毎日が楽しくなりました。
ぜひあなたも、Vivo Bearsiのバレエピラティスで、“自分史上最高のカラダ”を手に入れてください。
現在、【Vivo Bearsi】では富士山溶岩ホットスタジオを使った「お得な体験レッスン」を実施中!
→ お近くの店舗を探す

カテゴリ
- Vivo 西神オリエンタルホテル店(19)
- Vivo 西神南店(34)
- Vivo ホテルセトレ店(34)
- Vivo ホテルヒューイット甲子園店(15)
- Vivo Bears大日店(85)
- Vivo 神戸メリケンパークオリエンタルホテル店(27)
- Vivo アゴーラ守口店(34)
- Vivo Bearsi 箕面店(20)
- Vivo Bearsi 豊中店(100)
- Vivo Bearsi 香櫨園店(72)
- Vivo Bearsi エビスタ西宮店(146)
- Vivo Bearsi 中山観音店(19)
- Vivo Bearsi 芦屋店(44)
- Vivo Bearsi 甲子園店(8)
- Wellness Colours Academy(45)
月別アーカイブ
- 2021年8月(1)
- 2022年4月(2)
- 2022年5月(1)
- 2023年1月(19)
- 2023年2月(9)
- 2023年3月(22)
- 2023年4月(6)
- 2023年5月(19)
- 2023年6月(26)
- 2023年7月(13)
- 2023年8月(13)
- 2023年9月(19)
- 2023年10月(18)
- 2023年11月(11)
- 2023年12月(17)
- 2024年1月(26)
- 2024年2月(23)
- 2024年3月(38)
- 2024年4月(27)
- 2024年5月(27)
- 2024年6月(24)
- 2024年7月(26)
- 2024年8月(36)
- 2024年9月(26)
- 2024年10月(31)
- 2024年11月(25)
- 2024年12月(25)
- 2025年1月(24)
- 2025年2月(27)
- 2025年3月(30)
- 2025年4月(29)
- 2025年5月(31)
- 2025年6月(28)
- 2025年7月(8)