ヒートショックについて
皆さんこんにちは!

まだまだ寒い時期が続きますね

春の季節が待ち遠しいです、、
さて、今回はそんな冬の時期に知っておきたい「
ヒートショック」についてお話しします。
●ヒートショックって??ヒートショックという言葉は聞いたことがあっても中身はあまり知らないという方が多くいらっしゃるのではないでしょうか?そこで初めにヒートショックとは何なのか説明していきます。
ヒートショックとは、「
急激な温度変化で身体がダメージを受けること」を指します。 大きな気温の変化によって血圧が急激に上下し、心臓や血管の疾患が起こること をヒートショックと呼びます。 具体的には、冬の時期の浴槽でのヒートショックが代表的です。
●ヒートショックにならないためにはどうすればいい??
ヒートショックにならないためには、5つのポイントがあります。
①入浴のタイミングを考える(食事をしてから30~60分後の入浴、飲酒後の入浴、体調が悪い時etc.)
②温度と時間の目安を知る(湯温は41℃以下、10分程度の入浴がおすすめ)
③脱衣所や浴室を温かくする(脱衣所に暖房を入れる、浴室のふたを開けておく)
④入浴前後の水分補給
⑤かけ湯をする(足→お腹→胸 心臓に遠いところから)
以上のことを心がけておくとヒートショックになる確率はかなり減ります!!
健康的な生活を送っていくためにも上記の5つを覚えておきましょう
これからも皆さんのお役に立てる情報を発信していくのでお楽しみに!!