2016.12.28
休館日:2016年12月30日(金)~2017年1月2日(月)
今年の営業も明日で最後になります。
一年が過ぎるのは本当に早いものですね~。
新年最初の営業日は
1月3日(火)10:00~20:00の短縮営業となっております。
※1月4日(水)~は通常営業
また、1/10(火)11:00~14:00は新春もちつきイベントを行います。
スタッフと一緒にお餅をついて、みんなでわいわいと楽しく食べましょう!
皆様、今年も一年ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
どうぞよいお年をお迎えください。
神戸北町 スポーツクラブ Vivo
2016.12.21
早くも2016年残すこと10日になりました
今年の漢字は「金」になりましたね
さて、インフルエンザも流行してきました。
手洗いうがいも大事ですが、
緑茶には殺菌効果がある為、この時期は特にオススメです
年末や新年は、食べて飲んでばっかり。。。
なんてことがないように、Vivoでしっかり燃焼しましょう
今日は冬至ですね
柚子=融通がきく
冬至=湯治
こうした語呂合わせから柚子湯に入るといわれています。
柚子は実るまでに長い年月がかかるので、
長年の苦労が実りますように…との願いも込められています
Vivoではフロント前にて、柚子を販売しております
3つ200円と大変お買い得です♪♪
お家で柚子湯に入って温まりましょう
神戸 北町 Vivo スタッフ一同
2016.12.15
師走に入り今年も残すところあと僅かとなりました。
忘年会・新年会が多くなる時期となり、美味しいものを食べたり、飲んだりする機会が増えると思います。
そういった中で、よく「メタボ」というフレーズを聞きませんか?メタボの予防・改善のための手段として運動が効果的なことはご存知かと思いますが、では実際にメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)とはどういった症状なのか、その診断基準は何なのか、今回は「メタボリックシンドローム」について紹介します。
メタボリックシンドロームは、「内臓脂肪型肥満(腹部内臓脂肪の蓄積)に加え、高血糖・血圧高値・脂質異常症のうち2 つ以上を合併した状態」と定義されており、1つを合併した状態を「予備軍」とされています。
これらの諸症状は、生活習慣の乱れ(過食、栄養バランスの乱れ、運動不足など)が長年にわたって積み重なることで発症します。
では具体的にどういった数値がメタボリックシンドロームの診断基準とされているのでしょうか。
下図をご覧ください。
日本では上記の基準が採用されています。
血糖値や脂質関連値は、病院や保健所等でしか測れない指標ですが、ウエスト周囲や血圧でしたらご家庭やスポーツクラブなどで簡単に測定できます(最近、健康診断を受け結果表をお持ちでしたら、血糖値や脂質値を是非ご参照ください)。メタボにならないための1つの指標として参考にしてみてください。
実際に運動や食事、生活習慣の改善によって、短期間でもメタボリックシンドロームの改善効果があることは科学的に実証されています。
今後、「メタボリックシンドロームと運動」について、様々な情報を順次ご紹介したいと思います(次回は、メタボ予防・改善に対する運動療法について)。
神戸 北町 スポーツクラブ Vivo
2016.12.07
気が付けば12月も1週間経ちました。
神戸ではルミナリエが始まり、街はクリスマスモードですっかり冬になりましたね
神戸北町Vivoの館内も12月からクリスマスモード
もちろん…クリスマスイベントもございます
☆12月16日(金)~25日(日)☆
今年最後のイベント!「仮装Week♪」
スタジオレッスンはクリスマス仮装をして盛り上がりましょう!
※普段のトレーニングウェアでもご参加いただけます。
対象:スタジオ参加者
☆12月18日(日)9:00~11:00☆
ベビースイミング クリスマス会
ベビースイミング/ツリー飾りつけ/ケーキ作り
場所:神戸北町Vivo 対象:生後4か月~3歳のお子様と保護者の方
参加費:ベビー会員様(無料)/会員様以外(1組500円) ※仮装大歓迎!!
☆12月23日(金・祝)8:30~11:00☆
Jr.スイミング クリスマス会
プール開放/クリスマスカード作り・ツリー飾り作り
場所:神戸北町Vivo 対象:小学生以上(会員様以外の方もご参加いただけます) 参加費:500円
今年もあと1か月を切っております。
一年の最後にどかーんとみんなで盛り上がりましょう!
皆様のご参加をお待ちしております。
神戸 北町 スポーツクラブ Vivo
最新の記事
2022.05.19
2022.05.05
2022.04.21
2022.04.01
2022.03.17
アーカイブ