vivoでできること
プログラム
イベント
施設
店舗検索
<!doctype html>
運動の苦手な方、運動しても続かない方、がんばらないで長く継続して出来るプログラム!!
ダイエットに必要な生活習慣や栄養、自宅で簡単にできる運動などの情報を毎月定期的にお知らせしていきます。
2022年度
7月号(No.80)「夏に向けて、健康な体づくりを!」
6月号(No.79)「湿気が多い梅雨は、体調不良が起こりやすい」
5月号(No.78)「メディカルダエイット(ドクターダイエット)とは?」
4月号(No.77)「花粉症の季節!生活習慣を改善し、免疫力を高めて行きましょう!」
3月号(No.76)「筋力低下を防止し、理想の体を手に入れよう!」
2月号(No.75)「免疫力をあげて、強い体作りを!」
1月号(No.74)「ヒートショックに気をつけよう」
2021年度
12月号(No.73)「冬は体がむくみやすい季節」
11月号(No.72)「ウィルスに負けない体作り」
10月号(No.71)「たんぱく質について」
9月号(No.70)「有酸素運動について」
7月号(No.69)「夏バテのメカニズム・原因・予防について」
6月号(No.68)「トレーニングの原理・原則」
5月号(No.67)「自粛疲れ・コロナうつなどの注意点」
4月号(No.66)「意外と知らないマスク着用中の隠れ脱水」
3月号(No.65)「岩盤ホットヨガと常温ヨガの違いについて」
2月号(No.64)「水分補給について」
1月号(No.63)「マスクによる頭痛と肩こり対策」
2020年度
12月号(No.62)「おうちでもできる簡単なエクササイズ」
11月号(No.61)「効果的な『腸活』について」
10月号(No.60)「アフターコロナの時代へ」
9月号(No.59)「秋はダイエットに向いている!?」
8月号(No.58)「腕振り健康法 7つの効果について」
7月号(No.57)「夏太りになる原因の生活習慣と対策」
6月号(No.56)「誰でもできるコロナ対策」
5月号(No.55)「自宅でできる簡単なストレッチと熱中症について」
4月号(No.54)「免疫力を高めるには?」
3月号(No.53)「運動と動脈硬化〜血管を若く維持する運動〜」
2月号(No.52)「『疲労』は体から出されるイエローカード!?」
1月号(No.51)「オメガ3」
2019年度
1月号(No.39)「ダイエットに最適!大根の栄養」
2月号(No.40)「ドクターダイエットと他のダイエットの違いとは??」
3月号(No.41)「健康な体をつくるために必須5大栄養素」
4月号(No.42)「平成ストレスくん、さようなら!」
5月号(No.43)「ロコモティブシンドローム」
7月号(No.45)「家事をしながらダイエットのコツ」
8月号(No.46)「夏バテ対策にも効果的!弱った身体を元気に整えるヨガ」
9月号(No.47)「小まめに水分をとるとはどういうことか?」
10月号(No.48)「基礎代謝・生活活動代謝・食事誘導性熱代謝を知ろう」
11月号(No.49)「免疫力とは??」
12月号(No.50)「呼吸のもつ力について」
2018年度
1月号(No.27)「寒い冬こそ運動!その訳とは??」
2月号(No.28)「ドクターダイエットと他のダイエットの違いとは??」
3月号(No.29)「これから気になる花粉対策」
5月号(No.31)「ダイエットに取り組んでいるが痩せない??」
7月号(No.33)「お家で簡単に!ご自身のペースで行える運動」
8月号(No.34)「女性にとって健康的な体脂肪率とは」
9月号(No.35)「今から始めたい乾燥肌対策」
10月号(No.36)「風邪予防にタンパク質を!!」
11月号(No.37)「あなたの“ふくらはぎ”は健康?」
12月号(No.38)「冷えやむくみの原因リンパとは?」
2017年度
1月号(No.15)「冬太り対策」
2月号(No.16)「ミトコンドリアを活性化」
3月号(No.17)「花粉症対策」
4月号(No.18)「カーボローディング」
5月号(No.19)「目は脳の出張所」
6月号(No.20)「梅雨を乗り越える対策法」
7月号(No.21)「ヒートショックプロテイン」
8月号(No.22)「足のむくみにおすすめ筋膜リリース」
9月号(No.23)「秋は免疫力アップが重要」
10月号(No.24)「低血圧には診断基準がない」
11月号(No.25)「冬に多発するウイルス性の食中毒」
12月号(No.26)「冬こそダイエットのチャンス!!」
2016年度
1月号(No.3)「年始めの過ごし方」
2月号(No.4)「腕ふり健康法7つの効用」
3月号(No.5)「栄養バランスを考えた食事」
4月号(No.6)「疲労のメカニズム」
5月号(No.7)「睡眠のメカニズム」
6月号(No.8)「ホットヨガについて」
7月号(No.9)「夏太り対策」
8月号(No.10)「夏におすすめのYOGA」
9月号(No.11)「食べ癖見直しダイエット」
10月号(No.12)「運動を続けるポイント」
11月号(No.13)「食欲の秋と呼ばれるのはなぜ?」
12月号(No.14)「飲み会対策」
2015年度
11月号(No.1)「Dr.ダイエットについて」
12月号(No.2)「栄養素補給で効果的にダイエット」